先日なかなか行くことができなかった
九州の大本山、久留米の善導寺(ぜんどうじ)にやっと行ってきました。
法蔵寺は浄土宗(じょうどしゅう)のお寺ですが、
浄土宗は、他の宗派と同じ様に
総本山、大本山という大きなお寺があります。
総本山の下に大本山、その下に一般寺院があるんですね。
法蔵寺が、お檀家さんや信者さんによって
護寺(ごじ:お寺を支え、末代までつなげる)して頂いている様に
一般寺院は総本山、大本山(まとめて本山)を支えています。
浄土宗には7つの本山があります。
総本山:京都、東山にある「知恩院(ちおんいん)」
大きな木造の山門、NHK「ゆく年くる年」で有名な釣鐘、修学旅行でおなじみ。
浄土宗の開祖、法然上人のお骨をお守りしています。
大本山:全部で6つあります。
①東京 芝にある「増上寺(ぞうじょうじ)」
徳川家の菩提寺。有名人がここのお檀家さんになりたくて一時期ブームになりました。
②京都 岡崎にある「金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)」
新撰組の元駐屯所。時代劇の撮影が多く行われる。春日局のお墓がある。
副住職がおこもり修業した本山。
③京都 御所のすぐそばにある「清浄華院(しょうじょうけいん)」
皇族ゆかりの方々をお祭りしている。格式高い本山です。
④長野 長野市の「善光寺(ぜんこうじ)」
あの有名な善光寺です。浄土宗と天台宗の本山になっています。
浄土宗でこのお寺を守るえらいお方は、必ず宮家から出ることになっています。
⑤福岡 久留米市の「善導寺(ぜんどうじ)」
法然上人の亡き後、浄土宗を引っ張った2代目の聖光(しょうこう)上人を祭る寺です。
⑥神奈川 鎌倉材木座の「光明寺(こうみょうじ)」
天皇からのお許しで「十夜(じゅうや)法要」を行うようになった寺。
浄土宗の3代目、良忠(良忠)上人が建て、まつられている寺です。
法蔵寺住職が代理導師を務めたご縁があります。
以上が浄土宗の本山です。
が、どうしても行きにくいのが、遠く九州の本山、善導寺です。
このたび、機会があってやっと行くことが出来ました。
善導寺の名前ゆかりの地名がちらほらあるのですが、
肝心の本堂など境内にはなかなか近付けませんでした。
とっても入り組んだ路地です(^^;
住宅街の中でしたが境内はひろく、しずかな雰囲気でした。
ひときわ目を引いたのが、大きなクスノキです。
映画のトトロにでてくるような存在感です。
本堂をお参りしました。
なぞの紋どころ。善導寺の紋だそうです。
2祖さまのお墓(御廟・ごびょう)をお参りしました。
最後に善導寺にお勤めの方にごあいさつしたところ
なんと遠く離れた栃木の法蔵寺のことを知っているそうで・・・・
ビックリです(^^;どこにご縁があるか分かりませんね。
法蔵寺は今後2年に1回団体参拝(団参・だんさん)を行いたいと思っています。
いままで京都、鎌倉が主だったのですが、(今年は東北に行きますが・・・)
これから全国の本山をまわって見てもいいのかなぁ
と思いました(^^)
いつかは九州!
ぜひ行きましょう!!
(2013.05.27)