秋のお彼岸に入りました。
今年の『入りの日』は
暑くなく、寒くなく、天気も良いという
ちょうどいい気候だったため
沢山の方がお参りに見えていました。
↑すっかり雲が高くなりました・・・
家族でお参している姿が多く
とても尊く感じました。
「頭の勉強」は今の時代
どこでも出来ますが、
「心の勉強」・・・人として大切にしなければいけないもの
これを教える機会は減っています。
ぜひお墓参り、仏参りが
「心の勉強」になって
新聞やテレビを賑わす
心ない事件や事故が減ればと願っています(^^)
さて、先月になりますが、
8月16日に
法蔵寺『大施餓鬼会法要(だいせがきえほうよう)』が
皆様のご協力のもの
無事終わりました。
今年は、
法蔵寺第30代目
現住職の孫が
法要デビューしました。
↑今年はお盆のお檀家さん参りもしました。
多くの方のお見守りの元なか
無事に役目をはたしました。
これからも
皆様の温かいお見守りと
お力添えをお願いします。
さて施餓鬼(せがき)のとき
これってなに?
と質問を頂きました。
これは、施餓鬼旗(せがきばた)といいます。
法蔵寺で古くからお盆のときに
お配りしています。
古くは、
畑にさして豊作を願いました。
↑もうすぐ収穫のシーズンです。
しかし今は
畑をする方ばかりではないので
仏壇にお飾りし
幸せを願う『お守り』
とお伝えしています。
施餓鬼という行事が
『慈悲』の心を願う行事であるためです。
全て手作りですので
きっとご利益があると思います(^^)
(2014.09.21)